新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋の夜空は少し寂しげ
虫たちの演奏会を聴きながら
見上げた夜空に
フォーマルハウトは誇らしく
独り孤高に輝きを増しているよ
あなたの住む街でも星は輝いていますか?
星の輝きは都心では中々見る事ができなくなりました。
星の輝きを昔人の命の輝きと思っていたことがありました。
2007.09.13 09:17 URL | まぐ #- [ 編集 ]
夜空の星って、肉眼で確認できるのは、全部太陽以上の光(燃えている)なのですよね?
(;´▽`A``
太陽よりも明るい星が、あんなにいっぱい(。゚ω゚)
熱帯夜になるわけだ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
おぃおぃ(~--)/(^^;) なんでやねん!
今、私たちの星に届いている光は、遠い過去の輝き(=゚ω゚)
今では、存在していない輝きもあるのでしょうね(´・ω・`)
神秘ですね(ーΩー )
2007.09.13 09:26 URL | ミンク #d/CpiV46 [ 編集 ]
都心だと光害がひどくて夏の大三角とか
一等級くらいの星しか見えないですね
今だと西の空に明るい星が一個見えると思いますよ
(多分、あの明るさは木星か土星あたりかな?)
古代の人も星を命の輝きと思ってたみたいだよ
子供の頃に銀河鉄道の夜を読んで星の世界に想いを馳せたのを思い出したよ^^
蠍座のくだりとか感動したんだよねぇ
遠くで見るから星たちも綺麗に見えるけど
実際は半端じゃなくでかいのよね(^^;
その光が何年も掛かってこの空に降り注いでるなんて不思議だね
逆に綺麗に夜空を流れていく流れ星とかって
宇宙の塵なんだよね
それが、自分の体を燃やし尽くして
最後の光跡を残しているって考えたら
ちょっと切ないかも(^^;
2007.09.13 21:29 URL | ソラ(お返事) #aKBB2rww [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://luka2007.blog117.fc2.com/tb.php/12-f1ae3ff6